
2022年7月1日、
33名でスタートしたガールズケイリンは ファンの皆様のおかげで175名(10月1日現在)の 規模へ大きく飛躍、成長しました。
今後、ガールズケイリンは さらなる飛躍を志し、 ファンにとっても、選手にとっても、 誰にとってもメジャーな、
公正かつ安全な「プロスポーツ競技」で あることを目指します。

2022年のグランプリシリーズ終了後、ロゴ、ユニフォーム、レース体系を
変更いたします。
ロゴの変更点について
ガールズケイリンのロゴはリブランディングにともない、GIRL’S部分の
アポストロフィー『 ’ 』がなくなり、よりすっきりとしたデザインへと 変わります。
- ユニフォームロゴの追加について
- 競輪からKEIRINへ。世界のスポーツかつ国際語であるKEIRINを 改めて前面に押し出し、古いイメージを刷新するとともに、 国内外の次世代自転車ファン層へサイクルスポーツKEIRINを 広めることが狙いです。
- 新ユニフォームへの思い
-
ガールズケイリンがスタートして10年。
華やかさに加え、いまや“強さ”を手に入れたガールズケイリンの 醍醐味は、ある意味これからのプロスポーツ競技のお手本です。
これまでのデザインは日本女性の華やかさに焦点を
当てたものでしたが、新ユニフォームは世界のスポーツ“KEIRIN”を 全面に押し出し、競技志向かつインターナショナルな視点を重視した オーソドックスなデザインを心掛けました。
- 長濱 雅彦Masahiko Nagahama
- 東京藝術大学教授
工業デザイナー、長濱デザインオフィス代表
- 1962東京生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修了
- 日経デザイン記者を経て、長濱デザインオフィス設立(1990〜)
- 1992年ガールズケイリン発足時、ロゴやユニフォームデザイン等を手掛ける。
- 東京工業大学特任教授(2016~2021)グッドデザイン賞審査委員(2002〜2010)
- ジャパンレザーアワード審査委員長(2017〜)etc
2023年度のガールズケイリンの新しいレース体系は以下のようになり、GGPへの出場権付与レースが増えます。
王冠マークはGGP出場権付与を意味します。
- ガールズケイリン初CM!
-
2022年、10周年を迎えたガールズケイリン。
このスポーツには熱狂、意志、 そして勝ち負けがある。
それぞれ異なる過去を持つ選手たちが激走し、 同じコーナーを回る。
こんなスポーツ、他にないだろ?
他のスポーツにはない魅力を持ったスポーツ「競輪」。
ガールズケイリンの新CM「This is GIRLS KEIRIN」篇では、元美容師・元会社員・元バレーボール選手や
自転車一筋だった選手など多様なバックグラウンドを持ったアスリートたちの生き様を表現!
作中では、代表作に「あさひなぐ」を持つ 漫画家・こざき亜衣氏によって描かれた各選手の過去のシーンイラストと
いつか氏(Charisma.com)によるオリジナルラップも登場します。
CM関連記事