今年最後のGⅠ!「競輪祭」前検リポート
2022.11.21

いよいよ今年最後のGⅠ「第64回朝日新聞社杯競輪祭」が開幕!!
日程:11月22日(火)〜27日(日) ナイター開催
場所:小倉競輪場
「KEIRINグランプリ2022」の出場全選手が決まる、運命の一戦。
出場権争いをする選手やスポーツ新聞の競輪担当記者、太田理恵さんが注目する6選手の前検日の意気込みを紹介します!!
✔︎2022年11月21日現在の獲得賞金ランキング
※脇本雄太選手、古性優作選手、新田祐大選手はGⅠを優勝し「KEIRINグランプリ2022」出場が内定
清水裕友選手
山口・105期
地元記念を5連覇できたのは良かったですし、9月以降は状態も上向いてきたと思います。
賞金ランキング9位で競輪祭に入り、ここ数年とは違う心境です。
欲を言えば、あまりピリピリしたくなかったんですけどね…
今年の前半が不甲斐なかった中、よく“この位置に居られた”とは思っています。
直前は松浦(悠士)さんや深谷(知広)さんと、防府で濃い練習ができました。
深谷さんとの練習は、普段味わうことのないスピードを感じられて、自分のプラスになりました。
小倉は好きなバンクですし、調整も上手くいったので、あとは“やるだけ”です。
残り5走。
なるようにしかならないので、精一杯頑張ります。
山田庸平選手
佐賀・94期
今年はレースの中で課題を見つけて修正しながら、「次に繋げられるように」と繰り返してきたことで、レースごとに少しずつ良くなっていると思います。
賞金ランキングは、今年前半の方が意識していました。
(ランキング10位で)決勝3着に入らないとKEIRINグランプリ出場は厳しいですが、それができたらと思います。
前走の取手は感触が良かったですし、良いレースができたと思います。
人気にも応えられて、自信にも繋がりました。
1走目は嘉永(泰斗)くんにしっかり付いていきたいと思います。
ディフェンディングチャンピオン
吉田拓矢選手
茨城・107期
S級S班として戦った今年の1年は、あっという間でした。
今年もグランプリに出たいという気持ちはもちろんあります。
前年の優勝者として、今回も頑張りたいと思います。
前走・防府記念での自転車の感触が良くなくて、平原さんにアドバイスをもらってきました。
手応えを感じることができて、競輪祭には良い状態で入れたと思います。
GⅠ決勝の常連選手になりたいので、今回もそこを目指して頑張りたいです。
小倉は相性の良いバンクだと思うので、積極的に戦いたいです。
1走目は自力で頑張ります。
深谷知広選手
静岡・96期
今年1年を通して、この競輪祭を目標にやってきているので、結果を残せるように頑張りたいです。
練習は計画的にできました。
直前は防府競輪でお世話になり、清水(裕友)や松浦(悠士)と練習しました。
練習への取り組み方や2人の強さを肌で感じられて、気持ちも身体にも良い刺激を受けました。
“優勝”が見えてくるように、しっかり勝ち上がっていきたいです。
1走目は、自力で頑張りたいと思います。
小松崎大地選手
福島・99期
今年は「高松宮記念杯競輪」、「オールスター競輪」、「寬仁親王牌」とGⅠでの決勝進出は多いですが、FⅠやGⅢで思ったような成績を残せなかったことが課題だと思っています。
40歳になりましたが、体調と向き合いながら計画的にトレーニングをできていることが良い方向になっているのだと思います。
小倉は個人的に走りやすいバンクです。
ドームでのGⅠは勝ち上がることが難しいので、頑張りたいです。
1走目は自力で走ります。
北津留翼選手
福岡・90期
今年は状態の変化も無く、順調な1年になったと思います。
最近自転車を新車にして、それも良いのだと思います。
ここまでは、静岡でマウンテンバイクに乗って練習してきました。
小倉は地元バンクなので、精一杯実力を出して帰りたいです。
僕は1走目が2日目の23日(水)なので、初日はレースの展開を見て、しっかり勉強します。
1走目は自力で頑張ります!
今年最後のGⅠ「競輪祭」を制す選手は誰なのか!?
そして、年末の大一番「KEIRINグランプリ2022」の出場権を獲得するのは!?
11月22日(火)〜27日(日)の6日間
「第64回朝日新聞社杯競輪祭」をお見逃しなく!!
コンテンツを楽しむだけでポイントが貯まる
ゲームに参加したり、コラムを読んでクイズに答えたりして、
「けいマルポイント」を貯めてポイント数に応じてプレゼント企画に応募できます。
この記事が気に入ったら
いいね! してね。