【アルペンスキー選手→中学校教員からガールズケイリンへ】奥井迪選手
2023.07.26

その後、ガールズサマーキャンプに参加しました。
初めてバンクを走った時の感覚は、めちゃくちゃ楽しかったです!
計測した1,000mのタイムも競輪学校を卒業できるタイムだったようで、さらに“その気”になりましたね。笑
このガールズサマーキャンプで「ガールズケイリン選手になりたい」という思いが固まり、適性試験の願書を出しました。
両親にこのことを話した時は、すごく衝撃を受けていましたね…。
両親ともに公務員で真面目なタイプですし、札幌には競輪場が無いので馴染みもありません。
安定した職業を捨てて、賞金で稼ぐ世界に飛び込むことに心配な様子でしたが、「自分の人生だから」と挑戦を認めてくれました。
私自身は「今やらないと後悔する」という思いが大きく、不安は全くありませんでした。
競輪学校では、毎日学ぶことがたくさんあり楽しかったです。
同期もみんな一生懸命で、刺激をもらいながら過ごすことができました。
デビュー戦はすごく緊張しましたね…。
ラスト1周半のジャン(打鐘)から全開で走って5着でした。
先輩から「ジャンから踏みすぎだよ〜」とアドバイスをもらったことをよく覚えています。笑
“先行”で戦い続けてタイトル初獲得
『KEIRINグランプリ2012』を見た時、優勝した村上義弘さんの走りに感動したんです。
「私も村上さんのように、人の心を動かせるような走りがしたい」と思いました。
力を出し切る“先行”をすれば、お客さんを魅せられるのではないかと考えて、“先行”を武器に戦っていく決意をしました。
年齢を重ねて「“先行”で戦うのは限界かな…」と思った時期もありました。
他の戦法にもチャレンジしましたが「“先行”で勝つ」喜びは、何にも代えがたいことを実感したんです。
そこで、児玉碧衣選手を訪ねて久留米競輪場で練習をさせてもらいました。
児玉選手の師匠・藤田剣次選手に自転車のセッティングや練習を見てもらい、「パワーで踏む乗り方」から「効率よく身体を使う乗り方」に変えました。
身体の使い方も考えるようにもなり、良い方向へ向かうキッカケになりました。
『ティアラカップ』では“先行”して優勝。
それまでビッグレースで勝てず、タイトルを持っていないことに引け目を感じていましたが、あのレースでは「何か違う力が働いたのでは?」と思うくらいに、実力以上の力を出すことができました。
声援もすごくて、「奥井が獲ってくれて良かった!」というお客さんの声も聞こえてきたんです。
本当に今思い出しても感動しますね。
初のタイトル獲得にガッツポーズ
ガールズケイリン選手という職業
たくさんの人に応援してもらえることが一番の魅力だと感じます。
「奥井の走りに元気をもらったよ」って、そんな声も掛けてもらえるんです。
応援のおかけで、落ち込んだ時も「また頑張ろう」と何度も乗り越えられてきました。
それに、自分次第で“頑張った対価”を賞金としてもらえるところも魅力的ですね。
転身を成功させるためには、やっぱり気持ちが大切です。
私も人一倍の覚悟を持ってこの世界に入り、生半可な気持ちではやっていません。
それが、“思っていた以上の成績”を残せている理由だと思います。
やってきた競技や職業でうまくいかず、悔しい思いをした人は「今度は、ここでやってやる!」という気持ちがあれば、頑張れるはずです。
「今日、奥井が走っているから競輪場へ見に行こうか」と思ってもらえるような、走りで魅せられる選手でありたいです。
これからもお客さんに納得してもらえる走りを、一走一走していきたいと思います。
奥井迪 Fumi Okui
1981年12月19日生まれ、北海道札幌市出身。
身長167.3cm。
登録地は東京都、ホームバンクは立川競輪場。
2014年5月14日に106期としてデビュー。
最近始めた趣味はゴルフ。
「ゴルフが上手な猪子真実さん(愛知・104期)に教えてもらいながら、去年コースデビューしました。ボールを追いかけてあちこち走り回っていたので、今年はカートに乗ってコースを回れるようになりたいです!笑」
◆詳しいプロフィールと出走情報はこちら
<経歴>
1981年 北海道札幌市で誕生
1988年 アルペンスキーを始める
2019年 インターハイ・回転で優勝
2000年 早稲田大学 人間科学部スポーツ科学科(現:スポーツ科学部)入学
2003年 冬季ユニバーシアード出場
2005年 札幌市内の中学校に就職
2012年 ガールズサマーキャンプ(現:トラックサイクリングキャンプ)に参加
2013年 競輪学校入学
2014年 ガールズケイリン選手としてデビュー
2015年 『ガールズグランプリ』初出場
2022年 『ティアラカップ』優勝
2022年 『ガールズグランプリ』に5回目の出場
2023年 通算500勝達成
この記事が気に入ったら
いいね! してね。