【消防士から競輪へ】真鍋顕汰選手
2024.03.01

ロードバイク仲間の先輩の中で、僕を一番かわいがってくれていた方が、公務員から競輪選手になった皿屋(豊)さんの同級生だったんです。
社会人3年目になったあたりから、「消防士を辞めて別の仕事をしたいな」と考えていたのですが、ちょうどその頃に皿屋さんの話を教えてもらいました。
同じような経歴を持つ皿屋さんの挑戦を知り、興味を持ったんです。その先輩からも「紹介するから、(競輪を)やってみたら?」と言われました。
松阪に競輪場があることも消防士になってから知ったくらいでしたし、全く知らない世界に飛び込むのは正直不安しかなかったんですけど…。
一度きりの人生だし、やってみたいという気持ちが上回ったので、挑戦することを決意しました。
その時、皿屋さんはデビューしたばかりだったので、その師匠の舛井(幹雄)さんに弟子入りし、非番や週休の日に舛井さんと練習を始めました。
両親に競輪選手を目指すことを伝えた時は「なんで?」って本当に不思議そうでしたね(笑)。
練習を始めた当初はバンクのカント(傾斜)は怖すぎるし、「大丈夫か?」という感じでした。でも4カ月ほど経った頃、(日本競輪選手)養成所の合格タイムが出るようになり、技能試験は一発合格することができました。
競輪界に入って感じたことは、年齢に関係なく“ガチでやっている人”の多さです。
そういう選手たちの姿はすごくカッコよく感じますし、良い刺激をもらえます。
S級に上がって
養成所の生活は毎日が刺激的でした。全国から集まった強い選手たちと練習できて、同期も面白いヤツが多くて楽しかったです。
ちょうどコロナ禍で、休日の外出や帰省ができなかったのですが、お金を引き出しにATMへ行く時や病院へ行く時など、養成所の外に久しぶりに出ると「うわー!!」って、感動しました(笑)。
競輪選手としてのデビュー戦は、地元(四日市)で行われた「ルーキーシリーズ」。
お客様にお金を賭けてもらうという初めての経験に、すごく緊張しました。プロの選手になったことを実感した瞬間でもありましたね。優勝できてうれしかったです。
その年の11月にA級2班へ特別昇班※できましたが、S級への特別昇級※がかかった8連勝目のレースで2着になってしまって…。
気持ちが沈んだまま次のレースに行ったら、落車をしてしまいました。プロの厳しさを実感しましたね。
今年1月にS級へ上がることができ、スタートラインには立てたと思います。
※特別昇班:A級3班の選手が、3開催連続で完全優勝(9連勝)するか、「レインボーカップチャレンジファイナル」で3着以内に入着した場合、即時にA級2班に昇班できる制度。
※特別昇級:A級1班・2班の選手が、3開催連続で完全優勝(9連勝)するか、「レインボーカップA級ファイナル」で3着以内に入着した場合、即時にS級2班に昇級できる制度。
S級選手はみんな強すぎて、毎回衝撃を受けています(笑)。
A級の時とは全然違い、逃げても最後に飲み込まれてしまうし、力を出し切っているのになかなか勝てません。
でも、地元の先輩選手からのアドバイスはすごく勉強になりますし、改善していけば「戦える」と感じています。
まずはS級レースで決勝に乗って、将来的には優勝、そしてGⅢで優勝することが目標です。
競輪選手の魅力
僕はスポーツをすることが大好きなので、競輪選手という仕事はすごくいい職業だと感じています。
自分で練習内容を決めることができるので、時間の融通がきくところも魅力だと思います。
賞金もめちゃくちゃいいです!消防士をやっていた時と比べると、すでに年収は6倍以上になっていますね。最高です(笑)。
最初は不安でしたが、一回きりの人生だと考えると、やらないよりはやるほうがいいかなって。
そういう思い切りや、頑張る気持ちがあったら挑戦できる職業だと思います。
今はS級で揉まれまくっていますが、年齢を考えるとなるべく早く上のレベルで戦えるように、毎日必死に練習しています。
その成果をレースで出せるようこれからも頑張っていきます。
ファンの方々の声援はよく聞こえていますし、すごくうれしいです。
力になっていますので、これからもぜひ応援してください。
真鍋顕汰 Kenta Manabe
1994年6月21日生まれ、三重県松阪市出身。
身長176.2cm、77.2kg。
登録地は三重県。
2022年5月27日に121期としてデビュー。
休日は筋トレに勤しむか、家にこもってYouTubeを見ているという真鍋選手。
「よく見るのはコムドットの動画や野球のファインプレー集などのスポーツ関連。お金の勉強をしたり、欲しいものがある時もYouTubeで調べたり、全ての情報源はYouTubeです!」
◆詳しいプロフィールと出走情報はこちら
<経歴>
1994年 三重県松阪市で誕生
2002年 野球を始める
2012年 夏の甲子園出場
2013年 日本体育大学進学
2017年 消防士として松阪南消防署に勤務
2021年 日本競輪選手養成所 入所
2022年 競輪選手としてデビュー
2022年 A級2班に特別昇班
2024年 S級2班に昇級
コンテンツを楽しむだけでポイントが貯まる
ゲームに参加したり、コラムを読んでクイズに答えたりして、
「けいマルポイント」を貯めてポイント数に応じてプレゼント企画に応募できます。
この記事が気に入ったら
いいね! してね。