ガールズケイリンフェスティバルは決勝に乗ることを目標に
2021.07.16

こんにちは!
最近は毎日毎日雨ばかりで…
被害が出た地域もあるのでとても心配です。
6月の大垣ミッドナイトは、
約2ヶ月半ぶりの競輪競走でした。
ミッドナイトは本当に久しぶりで、
調整が難しかったです…
連日、自分らしいレースが全くできず、
悔しい開催になりました。
今回はミッドナイト競輪の1日を紹介します??♀️
朝食が8時からなので、
8時に食べて、少し休憩して
また少し寝ます。
DVDを見たり本を読んだりできる自由時間です。
12時にお昼を食べ、
14時頃から「自由練習」という時間が20分だけあります。
それが終わったら、
また夕食までは自由です。
昼寝をする人もいれば、色々です。
17時くらいに早めの夕食をとって、
18時頃からは「指定練習」。
そのあとは各自で(ウォーミング)アップをして、21時頃からレースがスタート!
レースが終わったらお風呂に入り、
洗濯やストレッチをします。
23時半から夜食の時間があって、
その後に消灯です。
1日の流れはこんな感じです☝️
朝ごはんは食べずに、
ずーっと寝ている人もいれば、
朝からずっと起きている人もいたり、
人によって様々です。
私はずっと寝ていると
体が動かなくなるので、
自由練習に参加して、
シャワーを浴びたり、
午後はなるべく寝ないように過ごしていました。
レース後はプロテインを飲んで、
さっさとお風呂に入り、
洗濯機を回している間にストレッチをして、夜食は食べずに、なるべくゆっくり寝る!
普段の生活に近い過ごし方をしています。
ですが、問題は3日目です。
決勝になると23時頃にレースがスタートします。
普段の私の寝ている時間です…?
23時にレースを走ると、
レース後は目が覚めているので、
寝るのはどうしても夜中3時を過ぎてしまいます。
海外に行った時のような時差ボケに陥ります?
今回は中4日で取手競輪があったので
時差ボケにならないように、
3時に寝てもちゃんと朝7時に起きて、
朝ごはんを食べて練習に行きました。
やっぱり普段と違う時間にレースをすることは、体調を整えるのがすごく難しいなと、改めて感じる開催でした。
まだミッドナイトでたくさん走ったことがあるわけではないので、
少しずつ自分のペースを掴めるように試しながら、良い対策をしてレースに挑みたいと思いました!
中4日で取手競輪。
取手競輪では久々に予選を1着1着で、
決勝に上がることができました。
決勝では内に詰まってしまい、
何も出来ずに2着までで終わってしまいました。
脚の状態も良かったので、
優勝できるチャンスがあったにもかかわらず、とても悔しい結果となりました。
次は1週間あいて
ガールズケイリンフェスティバルです。
自分より点数(競走得点)の高い人ばかりですが、しっかり食らい付いて、まずは決勝に乗ることを目標に頑張りたいと思います!
この記事が気に入ったら
いいね! してね。