121期 長松大祐(ながまつ・だいすけ)選手
2022.06.08

2022年5月、新たに121期(男子68名)・122期(女子19名)の新人選手がデビュー!
7月には先輩選手に混ざって戦う、本格デビューを迎えます。
そんな新人選手に、自身の経歴や注目ポイント、意気込みをお聞きしました!
▶️︎長松大祐(ながまつ・だいすけ)選手
大分県所属、ホームバンクは別府競輪場の現在24歳。
競輪選手を目指したキッカケは、小さい頃に競輪場でレースを見たこと。
その頃から、日本競輪選手養成所を受験しようと決めていたそうです。
高校から自転車競技を始め、インターハイの4km速度競走で優勝。
鹿屋体育大学では、全日本学生選手権のポイントレースで優勝しました。
特技は“けん玉”、最近ハマっていることは“素潜り”!
長松選手に注目です!
Q:日本競輪選手養成所に入る前の経歴
小学校3年生から中学まで野球をしていて、高校から自転車競技を始めました。
高校ではインターハイで優勝し、大学でも学生選手権で優勝しました。
121期の真鍋智寛選手(左)岸田剛選手(中央)長松選手(右)
Q:競輪選手を目指そうと決めたキッカケ
小さい頃に生で見た競輪レースに憧れて、大学卒業までに養成所の試験を受けると決めていました。
養成所は1発で合格し、無事卒業できました。
Q:好きなモノやコト
特技は、小学生の時に極めた“けん玉”です。
最近は“素潜り”にハマってます!
Q:はじめての賞金の使い道
日頃の感謝を込めて、両親にプレゼントを買いました。
Q:自分の持ち味や注目してほしいポイント
持ち味の「地脚」を活かして、積極的なレースを展開していきたいです。
Q:意気込みを一言!
本格デビュー後は、1日でも早くS級に上がれるように頑張ります。
応援よろしくお願いします。
長松大祐
Daisuke Nagamatsu
生年月日:1998年4月17日
身長:174.0cm
体重:76.0kg
所属:大分県
師匠:安東英博選手
<競輪ルーキーシリーズ2022結果>
・第1戦(松戸):4着、2着、2着
・第2戦(松山):5着、5着、6着
詳しいプロフィール情報はコチラ
✔︎121期・122期の新人選手の詳しい情報はコチラ
コンテンツを楽しむだけでポイントが貯まる
ゲームに参加したり、コラムを読んでクイズに答えたりして、
「けいマルポイント」を貯めてポイント数に応じてプレゼント企画に応募できます。
この記事が気に入ったら
いいね! してね。