
“ミスターガールズケイリン”の異名を持つデイリースポーツ・松本直記者しか知らない、ガールズ選手の秘話や“いい話”を紹介します。
◆前編はコチラ
太田瑛美は120期として日本競輪選手養成所に入所。
姉が太田美穂だということや、松阪けいりんYouTubeチャンネルで密着されていたこともあり、プレッシャーがあったそうだ。
「自転車競技経験がないから自分のことを知っている人はいないはずなのに、同期から『YouTube、見ていました』って声をかけられることがあってビックリしました。
お姉ちゃんが活躍しているし、比較されることはわかっていた。
結果が全ての世界だし、頑張らないといけないと改めて思いました」
120期の同期たちと。
下段:太田瑛美(左)、西脇美唯奈(右)
日本競輪選手養成所ではダッシュ力が評価された。
姉の太田美穂は地脚タイプ。
姉妹で脚質が違うのはガールズケイリンあるあるなのかもしれない。
(※東京の石井寛子、貴子姉妹も姉の寛子はダッシュ、妹の貴子は地脚)
ダッシュ力が当時のナショナルチーム・ヘッドコーチのブノワ氏に評価されて、※HPD教場へ選出された。
オリンピックでのメダル獲得を目指すナショナルチームの練習に参加する機会にも恵まれたそうだが「佐藤水菜さんが強すぎて…。一緒に練習をするとちぎれることばかり。
ナショナルチームの練習に参加するとメンタルがガタガタになりました」と話す。
※ハイパフォーマンスディビジョン。世界で活躍できる選手を育てることを目的としたトレーニンググループ。
120期の在所成績は5位。
卒業記念レースは決勝進出を果たし、6着で養成所生活を終えた。
卒業後は地元の松阪に帰り、師匠・萩原操の練習グループで練習に打ち込んだ。
練習グループは姉を筆頭に地脚タイプの先輩が多い。
ダッシュタイプの瑛美にとっては最高の練習環境だ。
デビュー戦は2021年5月、地元中部地区の名古屋。
師匠の萩原操や同門の中川貴史と一緒の参加ということもあり安心感があった。
プロデビュー初戦の予選1は持ち味のダッシュとスピードを存分に発揮してカマシ先行で1着。
デビュー戦で初白星を挙げた。
予選2は4着、決勝進出をきっちり果たすが決勝は6着で終わってしまった。
「名古屋のデビュー戦、師匠や練習仲間が一緒だったのは助かりました。
レース内容は初日が良かったのに、2日目以降が…。
優勝を意識し過ぎて焦っていたのかもしれないです」
名古屋の後からはしっかり力を出し切り着実にステップアップ。
優勝こそないがコンスタントに決勝進出を繰り返しレベルを上げていった。
初優勝は11月29日の松山で達成した。
「同期の存在が力になりました。
松山を走る前に内野艶和(11月17日・武雄)、山本さくら(11月21日・富山)、飯田風音(11月26日・いわき平)と続けて優勝していた。
自分も続きたいと思って松山に入って、優勝することができた。
競輪祭(ガールズグランプリ2021トライアルレース)の裏開催だったけど良かったです」
デビュー2年目は飛躍の1年となった。
4月には118期、120期の上位7人で争われたフレッシュクイーン(平塚)に繰り上がりながら出場。(先行するも尾方真生にまくられて6着)。
7月には平塚で行われた10周年記念開催のALL GIRL’S 10th Anniversaryに姉とそろって参加(グループAに美穂、グループBに瑛美)した。
姉の太田美穂(写真左)と太田瑛美
優勝は5月別府、7月岸和田、11月武雄の3回。
11月には上位28人しか出場できないガールズグランプリ2022トライアルレース(小倉)への出場も決めた。
今年はここまで優勝ゼロと納得のいく成績が残せていない。
原因は自分の中で整理はできているそうだ。
「今年優勝できない理由はわかっている。
決勝になると緊張して戦い方が弱気になっている。
いままでなら駆けていたタイミングでも弱気になっている。優勝を狙い過ぎていると思う。
先日のGⅠ・オールガールズクラシック(松戸)に参加して、上位陣との差を改めて感じた。
トップスピードも足りないし、1周半踏める脚力もない。
まだまだ練習するしかない」
初のGⅠ参戦となった松戸のオールガールズクラシック。
当初は姉と2人で同じトーナメントに出場が決まっていたが、姉の美穂が負傷欠場になってしまい、姉妹で同じレースは持ち越しとなってしまった。
「来年は全部のGⅠ(オールガールズクラシック、パールカップ、競輪祭女子王座戦)に出られるように頑張りたい。
姉もケガが治ればGⅠに戻ってくる。GⅠの決勝を姉妹で走ってみたいですね。
そのためには練習して強くなるだけ。
今の楽しみは練習後のマッサージだけ。体のケアをしっかりしてGⅠで結果を残したい」
今年最後のGⅠ・競輪祭女子王座戦への出場は叶わなかったが、来年は女子のGⅠレース3つ全てに出場してくるはずだ。
ガールズケイリンを勧めてくれた姉・美穂との姉妹対決を見てみたい。
太田瑛美 Emi Ota
生年月日:2000年12月4日
期別:120期
身長:149.8cm
登録地:三重
松本直 Suguru Matsumoto
誕生日:1979年5月1日
所属:デイリースポーツ(競輪記者歴13年)