
静岡タウンをはじめ、東の伊東や伊豆など多彩なエリアには、人気の観光スポットやご当地グルメがいっぱい!旅の途中に足をのばして、競輪場に立ち寄って車券を買う「旅打ち」もおもしろいかも!ここでは静岡各地の人気スポットを紹介!静岡の旅を思いっきり楽しもう♪
静岡市民のソウルフード・しぞ〜かおでんは、子どものおやつにも、酒のつまみにも最高!おでん専門店が軒を連ねる青葉横丁と青葉おでん街で、ぜひ一度味わってみて。
しぞ〜かおでんって?
主に牛すじでだしをとり、串に刺したタネを煮込んだもの。色も味もちょっと濃いめのスープも特徴。黒はんぺんやふわ(牛の肺)は必食!
おでんも店主も味わい深い 青葉横丁の人気店!
おでんや おばちゃん(おでんや おばちゃん)
おばちゃんという店名だが、割烹着で出迎えてくれるのは店主のおじちゃん。25種類ものおでんと、はんぺんフライ162円などの揚げ物も楽しめる。おでんにぴったりの地酒、地ビール、静岡産の緑茶などもぜひ。
王道の味と雰囲気を守り続ける名店
三河屋(みかわや)
創業から約70年たつ人気店。屋台時代から変わらぬレシピを守り、継ぎ足して使用しているスープは、牛すじと濃い口醤油のみを使用。予約がベター。
自家製味噌とおでんのコラボを満喫!
藤の家(ふじのや)
昭和30年(1955)に屋台から始まった店で、長年通う常連客も多い。昔からの味を守る女将さん自慢のおでんは、自家製の甘めの味噌をつけて味わって。
名物のおでんをCheck!場内グルメが充実!
静岡競輪(しずおかけいりん)
静岡に来たら、やっぱり名物の「しぞ〜かおでん」を食べてみたい! 静岡競輪の場内には何十年も営業している老舗の売店があり、定食や麺類、串ものなどのB級グルメを堪能できる。注文に悩みそうなくらいメニューが豊富なので、気になるものから順番に食べよう。
日本有数のお茶の産地で、ミカンやメロンをはじめとしたフルーツ栽培も盛んな静岡はスイーツ天国!なかでも人気のお店を厳選して紹介!
世界最濃の抹茶ジェラートをとことん堪能!
ななや 静岡店(ななや しずおかてん)
藤枝市産の静岡抹茶を扱う「丸七製茶」のショップ。7段階の抹茶濃度を選べる抹茶ジェラートが看板メニュー。
ご当地素材にこだわった絶品パフェ!
アオイパフェ(あおいぱふぇ)
人気のパフェ専門店。フルーツパフェは静岡産を中心に、地元の牧場アイスや手作りグラニテを盛り込み、オリジナルの味に仕上げている。
静岡駅直結のショップ「駿府楽市」で見つけた、静岡テッパンみやげを紹介!
ここで買う!
駿府楽市(すんぷらくいち)
銘菓から雑貨まで、静岡のみやげを幅広く販売。駅直結なので便利。
掲載のデータは2018年11月末現在のものです。データが変更になる場合がありますので、お出かけの際には電話等で事前に確認されることをおすすめいたします。なお、本ページ掲載の内容による損害などは、補償いたしかねますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
この記事が気に入ったら
いいね! してね。
【初公開】賞金女王ガールズグランプリのガチ給与明細<前編>
ゲストはガールズGP2024を優勝した賞金女王・石井寛子選手。 38歳で優勝、年間獲得賞金3564万円はともに史上最高記録を更新! その石井選手がガールズGPの賞金明細をマルシェで限定公開!
【初公開】賞金女王ガールズグランプリのガチ給与明細<後編>
ゲストはガールズGP2024を優勝した賞金女王・石井寛子選手。 石井選手がガールズGPの賞金明細をマルシェで限定公開! そしてなんと…そのうち500万円がすでに消えたらしい。
古性優作選手が“GⅡ初優勝”! 『第9回ウィナーズカップ』
寺崎くんと今後もお互い切磋琢磨していきたいです
3月28日(金)放送・JKA提供番組「My Turning Point 〜ミライに挑む冒険者たち〜」
「食のダイバーシティに対応するシェフ 藤春幸治さん」を特集