少しずつ上向いてきた感触はあります!
2022.10.10

こんにちは。
清水裕友です。
9月も応援ありがとうございました!!
3本と少しキツめのスケジュールでしたが、少しずつ上向いてきた感触はあります。
まず青森記念。
SSになって初めての“追加参戦”でした。
練習の感じも上向きの実感がありましたし、実際走ってみて得るものも多かったと思います。
ただ追加が新鮮すぎて…
前検日からすごくソワソワしました。笑
もともと“いなかった所にいる”のが不思議な感覚で、、、
理解するのに少し時間がかかりましたね。笑
レースでは初日からすごく動けたので、次の共同通信社杯に向けて良いイメージを持つことができました。
そして、その共同通信社杯。
初日は犬伏(湧也)くんと初連携だったんですが、自動番組で“すんなり”とはいかず、、、
大阪の南(修二)さんと、初手から“競り”という形になりました。
自動番組でいきなり犬伏くんの後ろで、すごく楽しみな反面、横が南さんで少しビビってる自分もいました。笑
※GⅡ「共同通信社杯」初日・第4レースは、犬伏湧也選手の先行一車。
犬伏選手の後ろの位置をめぐって、清水選手と南修二選手の競りとなった。
レースは犬伏くんの駆け出しが良過ぎて、(南選手と)競り合いという感じにはなりませんでしたけど、周回中の南さんの“圧”は凄かったです、、、
なんとか犬伏くんとワンツーを決めることができましたが、犬伏くんの4コーナーからの踏み直しが凄くて、全く差し込めませんでした。
あの踏み直しは強烈でした。
次に連携する時は、交わせるように稽古します。
2日目は松浦(悠士)さんとの連携でした。
久しぶりに(松浦選手の)前を走った気がします。
松浦さんは1着でしたが、自分が残れなかったので情け無いっすね。
結局、共同通信社杯は決勝に乗れず、大して良いとこはなかったですけど、「次に向けてしっかり練習しよう」という気持ちになりました。
その後の向日町記念では、新車を使って走りました。
この新車を踏みこなせたら、すごく良いという実感がありました。
初日と最終日は、脇本(雄太)さんに手も足も出ない感じになりましたが、同じレースを走って、課題が明確になったのはすごい収穫です。
10月の寬仁親王牌に向けて、精一杯頑張りたいと思います^_^
この記事が気に入ったら
いいね! してね。