寺崎浩平選手が悲願のGⅠ初優勝!! 『第68回オールスター競輪』結果
2025.08.18

8月17日(日)、函館競輪場でGⅠ『第68回オールスター競輪』の決勝が行われました。
優勝したのは寺崎浩平選手!
決勝では、近畿勢が脇本雄太選手―寺崎浩平選手―古性優作選手―南修二選手の順に連携。脇本選手が先行し、“番手”から捲った寺崎選手が1着でゴール。
2着は古性選手、3着は南選手という、近畿ワンツースリーでの決着となりました。
寺崎選手は自身初のGⅠ優勝を達成!年末の頂上決戦『KEIRINグランプリ2025』の出場権を獲得しました。
オレンジの7番車が寺崎浩平選手
優勝コメント
素直に嬉しいです。脇本さんの“番手”を回り、最初で最後のチャンスだと思ってレースに臨みました。しっかりチャンスをものにできてよかったです。
ゴールまですごく長く感じましたし、ゴール線を1着で通過できましたが、あまり優勝した実感はありませんでした。たくさんのお客さんの姿を見て、徐々に実感が湧いてきているところです。
次は自分の力でタイトルを取ることができるように頑張ります。応援よろしくお願いします。
【レース結果】
『第68回オールスター競輪』決勝
8月17日(日) 函館競輪場 第11レース
1着 7番車 寺崎浩平選手(福井・117期)
2着 1番車 古性優作選手(大阪・100期)
3着 4番車 南修二選手(大阪・88期)
4着 5番車 松本貴治選手(愛媛・111期)
5着 3番車 吉田拓矢選手(茨城・107期)
6着 6番車 佐藤礼文選手(茨城・115期)
7着 2番車 太田海也選手(岡山・121期)
8着 8番車 岩津裕介選手(岡山・87期)
9着 9番車 脇本雄太選手(福井・94期)
【優勝した寺崎浩平選手とは?】
1994年1月4日生まれ、福井県福井市出身の現在31歳。
高校から自転車競技を始め、法政大学在学中の2015年に行われた全日本自転車競技選手権大会のマディソンで優勝し、2016年の同大会で連覇。
2017年、2018年には国民体育大会(現・国民スポーツ大会)でケイリンを連覇、2018年は同大会のチームスプリントでも優勝。
トラック短距離種目のナショナルチームにも在籍し、2023年11月に自転車競技からは引退。現在は競輪一本で戦っています。
2019年に日本競輪選手養成所へ入所すると、同年12月には史上初の早期卒業者として認定され、2020年1月に117期としてデビュー。
深谷知広選手以来、史上2人目となるデビューから18連勝でS級2班に特別昇級。さらにデビューからわずか79日という史上最速でのS級初優勝を飾り、“令和の怪物”として注目を集めました。
2022年には『オールスター競輪』で初めてGⅠの決勝に進出。今開催は高校の先輩でもある脇本雄太選手の“番手”を走り、初めてのGⅠタイトル獲得となりました。
近畿勢をさらに盛り上げる寺崎選手の活躍から、引き続き目が離せません!
■寺崎浩平選手の詳しいプロフィール
次回の特別競輪は、9月12日(金)〜15日(月・祝)に福井競輪場で行われるGⅡ『第41回共同通信社杯競輪』。
優勝し、獲得賞金を積み上げる選手は誰なのか!?開催をお楽しみに!
コンテンツを楽しむだけでポイントが貯まる
ゲームに参加したり、コラムを読んでクイズに答えたりして、
「けいマルポイント」を貯めてポイント数に応じてプレゼント企画に応募できます。
この記事が気に入ったら
いいね! してね。