「KEIRINグランプリ2022」の出場選手に注目!
2022.12.09

こんにちは、太田理恵です。
朝日新聞社杯 競輪祭(GI)が終了し、年末に行われるKEIRINグランプリ2022への出場選手が決定しました!
今年のグランプリシリーズは、12月28日(水)〜30日(金)に平塚競輪場で開催されます。
競輪祭(GⅠ)を優勝し、グランプリへの出場権を獲得したのは新山響平選手!
昨年の競輪祭の決勝では先行し、最後の直線で吉田拓矢選手に差されての2着でした。
新山選手は吉田選手と同期(107期)のライバルとして注目されており、吉田選手がGⅢ初優勝をした2020年の佐世保記念決勝でも、先行した新山選手は2着、捲った吉田選手が優勝。
昨年の競輪祭のあと「とにかく(同期の)拓矢に獲られたのが悔しい。
もう追いつけないんじゃないかと思ってしまう」というコメントが印象的でした。
その時の悔しそうな新山選手の表情が忘れられず…
今年こそは優勝してほしいと思い続けていたので、新山選手の優勝は本当に嬉しいです!!
今年の競輪祭の決勝は、北日本の選手が4人勝ち上がりました。
「どのような並びになるか」と競輪ファンの中でも意見が分かれていましたが、4車ラインとなりました。
※新田祐大選手 – 新山響平選手 – 守澤太志選手 − 成田和也選手
新田祐大選手のカマシ先行から番手の新山選手は別線の選手と並走になりましたが、そこから自力で出て行く展開となりました。
3番手の守澤太志選手がブロックし、グランプリ出場チャンスもあった成田和也選手が4番手を固め、北日本のラインで勝ち取った優勝でした!
レース後に守澤選手が新山選手の背中をポンと叩いたところや、新山選手のインタビューも感動的でした!
そして出揃った今年のKEIRINグランプリ出場メンバーは下記の9名!
古性優作選手(大阪・100期)
読売新聞社杯全日本選抜競輪(GⅠ)、高松宮記念杯競輪(GⅠ)優勝
脇本雄太選手(福井・94期)
日本選手権競輪(GⅠ)、オールスター競輪(GⅠ)優勝
新田祐大選手(福島・90期)
寬仁親王牌・世界選手権記念トーナメント(GⅠ)優勝
新山響平選手(青森・107期)
競輪祭(GⅠ)優勝
松浦悠士選手(広島・98期)
選考用獲得賞金ランキング2位
郡司浩平選手(神奈川・99期)
選考用獲得賞金ランキング4位
守澤太志選手(秋田・96期)
選考用獲得賞金ランキング5位
佐藤慎太郎選手(福島・78期)
選考用獲得賞金ランキング6位
平原康多選手(埼玉・87期)
選考用獲得賞金ランキング7位
近畿の脇本選手と古性選手はラインを組みそうですよね。
今年の前半、GⅠを交代で優勝していた2人のラインはかなり強力で「グランプリでも本命になりそう」と考えていました。
しかし新山選手が勝ち上がったことで、北日本の選手は4人になりました!
「北日本の選手がどのようなラインを組むか」
これが展開を大きく左右するポイントだと思います!
新田選手(福島)と佐藤選手(福島)の2車
新山選手(青森)と守澤選手(秋田)の2車
このように分かれることも「全員の優勝の可能性を高める」という点で考えれば、ありえるかもしれません。
一方で脇本選手のラインに対抗することを考えれば、4車でラインを組んだ方が有利になります。
北日本は大きな舞台でも結束して長いラインを組むことが多いので、ここは4車のラインになるのではないかと思います。
やはりラインが長いのは有利ですし、直近では2018年のKEIRINグランプリで脇本選手が4車ラインで先行し、番手から三谷竜生選手が優勝しました。
松浦選手と郡司選手、平原選手は単騎で戦うと思っています。
しかし守澤選手が「北日本の4番手では優勝のチャンスが少ない」と考えれば、例えば郡司選手の番手をまわる可能性もあるのかな?と妄想しています。
※昨年は守澤選手が郡司選手の3番手でした。
北日本の選手の並び次第で、予想も変わりますね!
ここ数年のグランプリでは脇本選手が先行するという展開でしたが、新山選手も先行がメインの選手。
競輪祭では北日本ラインの番手から優勝した新山選手が、グランプリでは先行してラインから優勝者を出してくれそうです!!
もちろん脇本選手と新山選手がお互いを意識すれば単騎勢のチャンスも十分ありますし、
今年も当日まで色々な予想をして楽しみたいと思います!
ラインの並び発表は12月20日(火)。
KEIRINグランプリは12月30日(金)に平塚競輪場で開催です!
一緒に楽しみましょう♡
PROFILE
太田理恵
(おおた りえ)
![]() |
![]() |
誕生日:1992年6月22日
出身地:東京都
血液型:B型
身長 :165cm
東京大学大学院卒
ミス・ワールド2014・2015・2020日本大会 特別賞
東京スポーツ ミッドナイト競輪アンバサダー
コンテンツを楽しむだけでポイントが貯まる
ゲームに参加したり、コラムを読んでクイズに答えたりして、
「けいマルポイント」を貯めてポイント数に応じてプレゼント企画に応募できます。
この記事が気に入ったら
いいね! してね。