【全日本トラック・初日】男子チームスプリントはドリームシーカーが優勝!
2022.08.26

けいりんマルシェをご覧のみなさま、こんにちは。
日刊スポーツで競輪を担当している山本幸史です。
さあ、全日本自転車競技選手権大会、通称全日本トラックが開幕しました!
初日は主に団体種目とジュニアの種目が行われました。
さっそく、男子チームスプリントから。
長迫吉拓、小原佑太、中野慎詞で組んだドリームシーカーが43秒416の大会新で優勝!
さすがにナショナルチームメンバー、絶対に負けられません。
今年6月のアジア選手権優勝時よりもタイムを縮め、今シーズンベストをマークできたことは日本勢には朗報です。
さらに、アジア選とはメンバーも入れ替えているので、熾烈(しれつ)なレギュラー争いがチーム全体の底上げにつながっている、と言えそうです。
表彰台中央・左から長迫選手、中野選手、小原選手
パンフレットの大会記録を見て長迫が「記録を更新しよう」とハッパをかけたみたいで、中野は「めちゃくちゃプレッシャーをかけられました」と苦笑いしていました。
中野がまだ大学生の時からドリームシーカーとして出場していた大先輩だけに、先輩からの圧も時計短縮につながったのかも?
なお、従来の大会記録は、雨谷一樹、新田祐大、深谷知広で挑んだ43秒799でした。
チームスプリントでの東京五輪出場を目指し、奮闘していたのがもう3~4年前になるのですか・・・。
うーん、感慨深い。
女子チームスプリントは、梅川風子、佐藤水菜、太田りゆがエキシビションとしてタイムトライアルに挑み、48秒720。
日本記録には惜しくも0秒1差でした。
ただ、梅川は「もっといいタイムが出せる」と自信を深めた様子。
世界選手権では大幅な記録更新に期待ですね。
左から佐藤選手、太田選手、梅川選手
さて、競輪ファンの方に、もう1人、注目選手の結果をご報告します。
男子ジュニアのスプリントで優勝したのが、山崎歩夢(平工業高)選手でした。
この名前と学校でピンと来た方、通ですね!
そうです、あのGⅠで9冠を誇る山崎芳仁のご子息(長男)なのです。
この日は予選200mTTで10秒238をマークして1位通過。
その後すべてストレートで対戦相手を下し、決勝は大学生も見事に撃破しました。
決勝2本目のまくり追い込みは、まさに父譲りです!
(ぜひ、映像で見てください)
気になる今後ですが、「日本競輪選手養成所を受けます」ときっぱり。
プロの競輪選手を目指すと同時に「エリート(山崎選手はジュニアの強化指定選手)でナショナルチームに入って、五輪で金メダルを取りたい」と宣言してくれました。
東京五輪まで短距離チームを率いていたブノワ(現シニアディレクター)も「ペダリングが素晴らしい」と絶賛し、将来のナショナルチーム入りに太鼓判を押していたほどです。
山崎選手は最終日の1kmTTにも出場予定で、「ずっとやってきた種目なので、1分3秒台を目指したい」を力強く話していました。
これは29日も楽しみですね。
★ 詳しいレースリポートはMore CADENCEへ!
日刊スポーツ 山本幸史
競輪記者歴13年半
コンテンツを楽しむだけでポイントが貯まる
ゲームに参加したり、コラムを読んでクイズに答えたりして、
「けいマルポイント」を貯めてポイント数に応じてプレゼント企画に応募できます。
この記事が気に入ったら
いいね! してね。